知育【幼児・小学生の家庭学習向け】知育無料プリントおすすめ7選まとめ 幼稚園児や小学生の家庭学習向けの知育無料プリントサイトをおすすめ7選としてまとめています。教員目線で知育に良いもの、ママ目線で広告の少ない検索しやすいサイトを厳選しています。自主学習のお供にどうぞ。 2021.02.24知育
知育【小学生の英語辞典】はじめて選ぶなら旺文社のデジタルブックがおすすめ 英語辞典が出るたびチェックしている 英語オタクな私ですが(職業病?) 2020年12月に出版された旺文社さんの 『小学生のための聞ける!話せる!英語辞典』が 素晴らしかったのでレビューします。タッチペン式の英語絵本... 2021.02.23知育
知育【アルファベットの覚え方】幼児期の子供に教える簡単な4つの方法 幼児期の子どもがアルファベットを覚える方法を紹介しています。ポスターや無料の英語アプリなど、我が家で1歳から教えるときに使ったものを写真や動画で載せています。小文字もゲーム感覚で楽しく学べるので、英語が苦手な小学生も簡単に覚えられますよ。 2021.02.23知育
知育【英語も学べるタッチペン絵本の選び方】1歳から使えるおすすめは? タッチペン付きの絵本ってたくさん種類があって迷ってしまいますよね。この記事ではタッチペン付きの絵本を選ぶ時のポイントを紹介します。英語教員から見たおすすめの一冊も書いています。1歳のお子さんのプレゼントを選ぶ際に参考にしてくださいね。 2021.02.23知育
知育小学校英語の教科書内容や評価は?教員の裏側教えます【2020年】 2020年4月から小学校英語が変わります。何がどう変わるの?教科書は?評価は?誰がどうやってするの?気になるこれらに答えます。小学校の先生たちが何をしているのか裏話も書いています。小学校以下のお子さんがいる方必見です。 2021.02.23知育
コラム【小学校の入学祝い】祖父母から孫・親から子へのプレゼント7選 祖父母から孫へ、そして親から子どもへ贈りたい小学校の入学祝いのプレゼントを体験談とともに紹介しています。相場はいくらくらいなのかや具体的な実用品を載せています。友達の子や親戚いの子に贈りたいちょっとしたものも載せています。 2021.02.21コラム
通信教育小学生の通信教育で料金が安いのは?うちは○○に決定(2021年) 小学生の通信教育で料金を重視したい人向けに、料金が安い紙教材3つとタブレット教材4つを比較しています。2021年4月から始まる最新の教材も入っています。各学年別の料金や各通信教材の内容、実際に我が家で選んだ教材を詳細に載せています。 2021.02.21通信教育
通信教育【小学ポピー入会特典レビュー】一年生で6つのプレゼントを貰ったよ 小学ポピーの一年生入会特典のレビューです。入会時期によって異なるプレゼント6つを写真で詳しく紹介しています。小学一年生になる前の年長さんのお子さんがいる方や幼児ポピーから小学ポピーの継続を考えている方はご参考までに覧ください。 2021.02.21通信教育
知育【レゴの収納方法】ざっくりorきちんと?ミニマリスト的おすすめ 子供がレゴで遊んでいるとパーツが多くて収納方法に困りますよね。この記事ではきちんと収納とざっくり収納のメリットとデメリットを比較し、我が家で採用した方法を写真付きで紹介しています。幼稚園児や小さなこどもも簡単にできるのでどうぞご覧ください。 2021.02.21知育
知育【年長の勉強はどこまで?】入学までに教員が望む学習レベルはここ! 就学前準備として年長さんで学習はどこまで先取りしておけばいいのか。年長さんが学習しておくと効果的な国語と算数について、現役の小学校教員の意見をもとに紹介しています。最低限のラインや教育格差など、公に書いていない情報満載です。 2021.02.07知育