通信教育【全受講済み】幼児ポピーをブログで口コミ!8つの長所と4つの効果 幼児ポピーを兄弟で全コース受講したので、メリットとデメリット・効果をブログで口コミをしています。実際の教材写真とともに良い感想とイマイチな感想も載せています。お得に受講する方法も載せているので幼児ポピーを検討している方はご覧ください。 2023.08.05通信教育
知育室内ジャングルジムは何歳から何歳まで?我が家で5年使ってみた感想 室内ジャングルジムを買うとき何歳から何歳まで使うのか気になりますよね。子供が飽きるしいらないと最初は思いましたがいざ使うとメリットしかありませんでした。この記事では室内ジャングルジムを5年使ってわかった子供の運動不足解消以外のメリットを紹介します。 2023.02.13知育
コラム【おうちハロウィンの子供の衣装】普段使いもできるおすすめ私服3選 おうちハロウィンをするとき子供の衣装を迷いますよね。この記事では外国で人気の子供のハロウィン衣装3選と、普段使いもできる衣装3選を実際の写真で紹介しています。ハロウィン後も普段着の私服として着れるアイデアなのでどうぞご覧ください。 2022.10.09コラム
知育【幼児・小学生の家庭学習向け】知育無料プリントおすすめ7選まとめ 幼稚園児や小学生の家庭学習向けの知育無料プリントサイトをおすすめ7選としてまとめています。教員目線で知育に良いもの、ママ目線で広告の少ない検索しやすいサイトを厳選しています。自主学習のお供にどうぞ。 2022.10.02知育
通信教育2歳通信教育のおすすめは2つだけ!体験談から理由をママ先生が解説 赤ちゃんだった我が子も2歳。そろそろお勉強を始めるべきか悩みますよね。しかし魔のイヤイヤ期をうまく乗り越えながら楽しく学習できる通信教材はたった2つだけです。この記事では体験談からおすすめする理由や教育的効果を紹介しています。 2022.10.02通信教育
デジタル【幼児や小学生の足し算・九九学習に】無料算数アプリおすすめ8選 幼稚園児や小学生の1年生・2年生から楽しめる無料の算数アプリのレビューです。足し算や引き算はもちろん、掛け算(九九)や割り算ができて子供たちが夢中になったものを厳選してみました。家庭学習のお供にご活用ください。 2022.03.20デジタル
知育【おうち英語の進め方】0歳から6歳までの子どもの年齢別体験談 子どもとおうち英語を始めるときに何歳から何を始めたらいいのか、0歳から6歳までのおうち英語の進め方を体験談としてブログに載せています。高額教材や英会話教室は利用しておらず、無料サイトを多数使った低コストでできる方法です。 2022.03.08知育
デジタルカーンアカデミーキッズのアプリを1年使った感想(内容レビュー) 無料アプリKhan Academy Kids(カーンアカデミーキッズ)の内容レビューと1年使ってみた感想を載せています。おうち英語を始めたばかりの方や幼稚園や小学生低学年の子向けです。登録方法やおすすめのコンテンツを写真で解説しています。 2022.03.08デジタル
知育【親必読】困ったときのヒントになる!おうち英語の参考書3選 乳幼児期から始めるおうち英語が流行っていますが、目標や方法を間違うと子どもが英語嫌いになる可能性があります。この記事では論理的な学術データに基づいた子どもの英語学習の専門書3冊を紹介しています。 2022.03.08知育
通信教育こどもちゃれんじのしまじろうDVDが終了!今後の内容はどうなる? こどもちゃれんじのしまじろうのDVDは子育て世帯の強い味方です。しかし2022年度を最後に廃止になることが決定しました。この記事では2023年度からどうなるのか、変更後の内容について紹介しています。 2022.02.10通信教育