このブログ記事では幼稚園児や小学生の
1年生や2年生といった低学年から使える
足し算や九九の無料の算数アプリを紹介しています。
幼稚園児と小学生(1年生)がいる
ママ先生ちいこです。
今は無料で使える素晴らしいアプリが
たくさんありますよね。
我が家もいろんな算数アプリを使っていますが
これがなかなか面白い!
基本的な足し算や引き算はもちろん
掛け算や割り算、数のセンスを養うものなど
さまざまなアプリがあります。
忘備録がてら使って良かったアプリを
厳選してみました。

日本ではあまり知られていない
アプリも載せています。
幼稚園児や小学生の低学年から使える
無料の算数アプリをお探しの方は
どうぞご活用ください。
- 幼児・小学生低学年から使える無料算数アプリ①シンクシンク(Think! Think!)
- 幼児・小学生低学年から使える無料算数アプリ②カーンアカデミーキッズ
- 幼児・小学生低学年から使える無料算数アプリ③calculets
- 幼児・小学生低学年から使える無料算数アプリ④九九チャレ
- 幼児・小学生低学年から使える無料算数アプリ⑤Space Math
- 幼児・小学生低学年から使える無料算数アプリ⑥Dr. SUM
- 幼児・小学生低学年から使える無料算数アプリ⑦Prime Smash!
- 幼児・小学生低学年から使える無料算数アプリ⑧楽しい小学○年生算数シリーズ
- 【おまけ】小学生の親御さん向け無料算数アプリ Check Math
- 無料の算数アプリ8を使って足し算や九九を楽しもう
幼児・小学生低学年から使える無料算数アプリ①シンクシンク(Think! Think!)

シンクシンク(Think! Think!)は累計100万
ダウンロードされている知育アプリで
世界150カ国で使われています。
対象年齢は5歳から10歳です。
シンクシンクは通信教材のワンダーボックス
作っているワンダーラボ株式会社が作成しています。

我が家は課金して使っていますが
無料版でも毎日1つ、課題に
挑戦することができます。
シンクシンクの問題は8題あり、毎日異なります。
数学的論理的思考や空間認知力を鍛えるのに役立ちます。

詳しい体験談はこちらに載せています。
Think! Think!
総合的な数学的思考力が育つ
5歳〜10歳対象
幼児・小学生低学年から使える無料算数アプリ②カーンアカデミーキッズ

カーンアカデミーキッズカーンアカデミーキッズは
英語のアプリですが学習コンテンツに
算数も入っています。
対象年齢は2歳から小学2年生までです。

英語で数が学べるので
おうち英語を楽しみたい方
向けです。

完全に無料で使えて広告等もないので
使わない手はありません。
詳しい体験談や設定方法はこちらに載せています。
カーンアカデミーキッズ
数の概念から2桁の足し算・引き算までを英語で学ぶ
2歳〜小学2年生対象
幼児・小学生低学年から使える無料算数アプリ③calculets

calculitosは四則計算力を鍛えるのに
ぴったりなアプリです。
足し算・引き算ができるようになる年齢から使えます。

私は外国の方のYoutubeで発見しました。
レビュー等を見ても日本では全く
知られていないアプリのようです。

6つの数を目標の数にするというゲームで
足し算、引き算だけのものや
掛け算、割り算が入ったバージョンがあります。
年中の息子がどハマりしています。
6つの数を全て使うと一気にレベルが上がるので
いかに全ての数を使うようになるのか
計算するようになります。
大人でもいい頭の体操になります。
Calculets
四則計算(足し算・引き算・掛け算・割り算)
幼児・小学生低学年から使える無料算数アプリ④九九チャレ

九九チャレ九九を覚えるにはポスターで覚えたり
歌で覚えたりと色んな方法がありますが
アプリを使うという手もあります。
九九チャレでは『いんいちがいち』など
九九特有の読み方を確認しながら
楽しく九九を覚えることができます。

順番ごと、バラバラ、虫食い問題、文章問題など、
習熟に応じた問題にチャレンジすることができます。
九九チャレ
初めての九九から文章題まで
幼児・小学生低学年から使える無料算数アプリ⑤Space Math

九九の基礎が身に付いたら次はスピードを
早めたいところですよね。
Spath Mathは宇宙船に乗って旅するゲームです。
隕石に九九が書いているので答えをタップして
隕石を撃ち落とします。
下に広告が出てきますがバツ印を押すと消えます。
レベルはeasy、medium、hardの3段階あります。
クリアするとコインがもらえてアイテムと交換したり
好きな宇宙船に変えることもできます。
弾がゲージいっぱい溜まると問題を解かずに
撃ち落とすこともできます。

過剰な演出や余計なアクションが少なく
英語で惑星の名前がわかるようになるので
英語や宇宙が好きな子にもおすすめです。
Space Math
九九の処理速度を上げる
幼児・小学生低学年から使える無料算数アプリ⑥Dr. SUM

DrSUMDrSUMは四角の中の数字を
入れ替えて示されている数を作るものです。
移動できる回数内に数字を入れ替えて
列の合計が表示された数になるようにします。

ダブルタップで9と6を入れ替えたり
プラスとマイナスを入れ替えたりします。
最初は純粋に足し算だけですが
レベルが上がると倍数が出てきます。
大人がやっても楽しい算数アプリです。
Dr. SUM
足し算・引き算・倍数
ひらめき力を養う
幼児・小学生低学年から使える無料算数アプリ⑦Prime Smash!

Prime Smash!は素数を集めるゲームです。
素数とは2以上の整数の中でも1とその数以外で
割れない数のことです。
(2、3、5、7、11、13など)

素数でない数が出てきたら横にスワイプして
素数になるまで分解します。

掛け算や割り算の感覚を
養うのにぴったりです。
ビギナーレベルは1分間、ノーマルモードで2分間など
レベルに応じてプレイ時間が異なります。
全部で5ステージあります。
Prime Smash!
素数(掛け算・割り算)
幼児・小学生低学年から使える無料算数アプリ⑧楽しい小学○年生算数シリーズ

楽しい小学○年生算数シリーズは各学年ごとに
どの単元を何月に学ぶのかが詳しく分けられています。

ざっと目を通すだけでも
「○月には△△を習うんだなぁ」と
学習の目安になります。
全部やるのもいいですし苦手な単元だけ
やるのもいいですね。
1年生から6年生まであるので学習したい学年の
アプリをうまく活用したいところです。
楽しい小学○年生 算数
小学1年生から6年生
各学年・時期に応じた学習内容
【おまけ】小学生の親御さん向け無料算数アプリ Check Math
小学生になると算数の宿題などで
親が丸つけをする機会があります。
最初は問題数が少なくても学習が進むにつれ
問題数が増えて100問とかある場合もあります。
そんな時にCheck Mathのアプリは
算数の答え合わせをカメラで読み取って
一瞬で丸つけしてくれます。

夏休みのドリルなど問題数が
多い時に活用したいですね。
無料の算数アプリ8を使って足し算や九九を楽しもう

算数アプリは子供が数に興味を持った時が
始めどきです。
計算カードやポスターなどアナログも使いつつ
デジタルで足し算や引き算、九九などが
楽しく学習できるといいですね。
お子さんが気に入るものがありますように!