知育【幼児・小学生の家庭学習向け】知育無料プリントおすすめ7選まとめ 幼稚園児や小学生の家庭学習向けの知育無料プリントサイトをおすすめ7選としてまとめています。教員目線で知育に良いもの、ママ目線で広告の少ない検索しやすいサイトを厳選しています。自主学習のお供にどうぞ。 2021.02.24知育
知育【小学生の英語辞典】はじめて選ぶなら旺文社のデジタルブックがおすすめ 英語辞典が出るたびチェックしている 英語オタクな私ですが(職業病?) 2020年12月に出版された旺文社さんの 『小学生のための聞ける!話せる!英語辞典』が 素晴らしかったのでレビューします。タッチペン式の英語絵本... 2021.02.23知育
知育【アルファベットの覚え方】幼児期の子供に教える簡単な4つの方法 幼児期の子どもがアルファベットを覚える方法を紹介しています。ポスターや無料の英語アプリなど、我が家で1歳から教えるときに使ったものを写真や動画で載せています。小文字もゲーム感覚で楽しく学べるので、英語が苦手な小学生も簡単に覚えられますよ。 2021.02.23知育
知育【英語も学べるタッチペン絵本の選び方】1歳から使えるおすすめは? タッチペン付きの絵本ってたくさん種類があって迷ってしまいますよね。この記事ではタッチペン付きの絵本を選ぶ時のポイントを紹介します。英語教員から見たおすすめの一冊も書いています。1歳のお子さんのプレゼントを選ぶ際に参考にしてくださいね。 2021.02.23知育
知育小学校英語の教科書内容や評価は?教員の裏側教えます【2020年】 2020年4月から小学校英語が変わります。何がどう変わるの?教科書は?評価は?誰がどうやってするの?気になるこれらに答えます。小学校の先生たちが何をしているのか裏話も書いています。小学校以下のお子さんがいる方必見です。 2021.02.23知育
知育幼児英語動画はグーミーズが効果大!子供におすすめなわけ(体験談) 幼児英語の動画であるグーミーズ(Goomies)のDVDを3ヶ月使って現れた効果を紹介しています。年少と年長の我が子の反応や、良い点・イマイチな点を解説しています。幼児英語の動画に何を選んだらいいか迷っている方は参考までにご覧ください。 2021.02.23知育
通信教育小学生の通信教育で料金が安いのは?うちは○○に決定(2021年) 小学生の通信教育で料金を重視したい人向けに、料金が安い紙教材3つとタブレット教材4つを比較しています。2021年4月から始まる最新の教材も入っています。各学年別の料金や各通信教材の内容、実際に我が家で選んだ教材を詳細に載せています。 2021.02.21通信教育
通信教育こどもちゃれんじEnglishの口コミや効果は?元英語教員が解説 こどもちゃれんじEnglishの口コミや効果を紹介します。ぽけっとEnglish、ほっぷEnglish、すてっぷEnglishを受講したメリットとデメリットを元中高英語教員の視点から解説します。我が子に現れた効果も詳しく載せています。 2021.02.19通信教育
デジタル3歳と5歳の子供にiPadを与えた影響は?【メリットとデメリット】 3歳と5歳の我が子にiPadを与えて数ヶ月が経ちました。どんな影響が表れたのかメリットとデメリットを紹介しています。幼児教育の一環としてお子さんにタブレット学習を始めさせたい人やiPadを何歳から始めようか考えている方はぜひご覧下さい。 2021.02.07デジタル
知育サンタさんからの手紙が無料でカナダから届くよ!住所や書き方は? 子供にサンタさんからの手紙がほしいと言われて困ったことはありませんか?我が家はカナダのサンタさんからお手紙をもらうことにしました。110円切手を貼って手紙を送ると無料でお返事がもらえます。こどもの国語学習や英語学習にも効果絶大です。 2021.01.29知育