知育【地球儀のおすすめ】幼児期の子供から使える3選!教育効果は抜群 地球儀って子供に必要?選ぶときのポイントは?我が家が地球儀を子供に買おうとしたときの経験をもとに、幼児から小学生まで使えるおすすめの地球儀を紹介します。タッチペンとシンプルなタイプ別に3つ厳選しているので、きっとお気に入りが見つかりますよ。 2021.01.12知育
知育【歴史の覚え方】人物はNHK『歴史にドキリ』の歌と動画で覚えよう 歴史人物は小学6年生で習いますが、たくさんいて誰が何をしたのか覚えることができない。そんな人はNHKの『歴史にドキリ』の歌と動画で簡単に覚えることができますよ。幼稚園児の我が子たちもたくさん覚えることができました。 2021.01.10知育
知育【時代の覚え方】歌で解決!幼稚園児も覚えた1分おすすめ動画 歴史を勉強していると「何時代が先だっけ?」となることがありますよね。この記事では時代の覚え方としておすすめの歌を紹介します。我が家の幼稚園児でも覚えることができた1分のおすすめ動画です。小学6年生や歴史を学びたいお子さんがいる方必見です。 2021.01.10知育
通信教育【幼児通信教育おすすめ】9社比較して先生が選んだ教材はこの3つ! 幼児通信教育は種類が多くて迷いますよね。この記事では我が家で受講したおすすめの幼児通信教材3社を紹介します。教員目線で教育的効果を、ママ目線で取り組みやすさを基準にしています。たくさんの写真とともにお得な無料体験方法も書いています。 2021.01.10通信教育
通信教育【幼児ポピーの割引や特典まとめ】兄弟受講や友達紹介にも使えるよ! 通信教育の幼児ポピーに電話確認したことを元に、受講の料金割引や申し込み方法、紹介特典や入会特典をまとめています。兄弟受講だけでなくお友達を紹介するときにも使えます。幼児ポピーの受講を考えている方はぜひご覧ください。 2021.01.09通信教育
知育サンタさんからの手紙が無料でカナダから届くよ!住所や書き方は? 子供にサンタさんからの手紙がほしいと言われて困ったことはありませんか?我が家はカナダのサンタさんからお手紙をもらうことにしました。110円切手を貼って手紙を送ると無料でお返事がもらえます。こどもの国語学習や英語学習にも効果絶大です。 2021.01.06知育
デジタル子供(幼児)をiPad依存症にしないための決まり【2021年最新版】 スマホやタブレット依存症になるお子さんが増えています。我が家はまだ幼児ですが、今からできる対策として「使うときの決まり」を4つ決めて実行しています。今後子供にスマホやタブレットを持たせる親御さんはぜひ参考にされて下さいね。 2021.01.04デジタル
知育【お正月遊び】こどもと室内で楽しめる5選!折り紙こまの作り方付き お正月に時間を持て余してしまう人や正月らしい遊びがしたい人にぴったりな『子供としたい室内のお正月遊び5つ』を紹介しています。教育効果や実際の様子、折り紙こまの簡単な作り方などを載せています。お正月の過ごし方のヒントにご覧ください。 2020.12.26知育
知育100玉そろばんの使い方|足し算前の子供に数の感覚をつける教え方 現役の小学校教員直伝の100玉そろばんの使い方を5つ紹介します。幼稚園児や手を使って計算してしまう子、さくらんぼ計算でつまづいている小学1年生におすすめです。足し算や引き算の前に100玉そろばんを使えば数の感覚が身につきますよ。 2020.12.25知育
知育ノラネコぐんだん絵本のおすすめは?子供のプレゼントに最適な理由 こどもにも大人にもおすすめのノラネコぐんだんの絵本。この記事では特におすすめなものをランキング形式で3冊紹介します。子供が夢中になる秘密や内容を紹介します。お子さんや大切な人へのプレゼントにぴったりです。 2020.12.24知育