☞子供オンライン英会話のリアルな体験談はこちら

水筒の麦茶作りが毎日面倒でやめて水にしたら劇的に楽になった話

*当ページのリンクには広告が含まれています。
コラム

我が家には小学生と幼稚園児の子供がいますが

毎日悩まされている問題がありました。

それは水筒用の麦茶作り。




小学生の娘に、幼稚園児の息子に、夫に私。

4人分を毎日です。




毎日一人1本水筒に麦茶を作っていましたが

2021年の秋から麦茶作りを一切やめました。

その代わりに使い始めたのが

ウォーターサーバーです。


ちいこ
ちいこ

お水にお金かけるの?と思った方。

私も全く同じ気持ちでした。



しかし今では毎日の生活になくてはならない

必需品になっています。



この記事では毎日の麦茶作りをやめたい人や

ウォーターサーバーって正直どうなの?と

思う方向けに我が家の体験談を紹介します。


我が家が選んだのはWATER STANDです。

水道直結型なので場所も取らずコンパクトです。


水筒の麦茶を毎日作るのが面倒くさい問題

多分この記事を見ている方は毎日麦茶を

作っている方ではないでしょうか?



麦茶作りって面倒くさいですよね。

自分でも何がそんなに面倒くさいのか分析してみたら

面倒なポイントが3つあることがわかりました。

1.お湯を沸かすのが面倒

冷水で作れる麦茶もありますが水道水を

そのまま飲むのに抵抗感があるのと

味があまり好みでなかったこともあり

我が家はお湯でお茶を作っていました。



ティファールのケトルで沸かしていましたが

毎日大量にお湯を沸かさないといけないのが

地味に面倒でした。


2.お湯を入れた後に冷ますのが面倒

夜のうちにお湯を沸かしてお茶の素を入れて

朝には冷たい麦茶になるように

少し冷ましてから冷蔵庫にさらに入れて…。

この冷ますのを待つのが

面倒極まりない。




夜作って一晩放置する方法も試しましたが

室温だとどうしてもぬるいので、結局朝に

氷を大量に入れないといけなくなります。



氷を準備しないといけないのも面倒なので

室温作戦も却下。


我が家は夕方頃にお湯を沸かして作り

寝る前に冷蔵庫に入れていました。

iwakiの耐熱ガラスのボトルをフル稼働していました。


3.終わったあと水筒とボトルを洗うのが面倒

水筒だけではなく普段飲む用も作っていたので

麦茶のボトルは冷蔵庫に2本常備していました。

ボトル2本に家族4人分の水筒となると

洗うのもひと仕事です。



麦茶は茶渋が付きやすいので水筒用の

スポンジを別に買って洗っていました。



\こういうタイプの/



週末にはパッキンの付け置きをして

茶渋対策をしていました。

これまた地味に面倒…。



夫がウォーターサーバーを提案してきた

毎日麦茶作りにいそしむ私の姿を見て

夫が『ウォーターサーバーを付けようか?』と

提案してきました。



私は正直、否定的でした。



水にお金かけるの?

お金持ちじゃないのに?

ど庶民なのに?

賃貸なのに?




そんなケチケチ節約家な私ですが

ウォーターサーバーを置くメリットと

デメリットを夫と話し合った結果

置くことに決めました。



以下ではウォーターサーバーを設置した

メリットとデメリットを紹介します。


ウォーターサーバーにして良かったことメリット7選

ウォーターサーバーにしてよかったことを

まとめてみました。

  1. 麦茶作りから解放された
  2. 子供が飲み物を自分で用意するようになった
  3. 冷蔵庫のポケットを有効活用できるようになった
  4. コーヒー類がすぐ飲めるようになった
  5. 水やお茶の素を買わなくなった
  6. ペットボトルのゴミが減った
  7. 水を使う料理が楽しくなった



ウォーターサーバーのメリット①麦茶作りから解放された

ウォーターサーバーにしたことで私の

最大の悩みである麦茶作りから解放されました。


水筒の中身=麦茶という昔ながらの思い込みを

変えるのは簡単でした。

私は外国の子も通う

幼稚園で働いていますが

その子達はみんな麦茶ではなく

お水を持参しています。




日本だと『水筒の中身=麦茶』のような

暗黙の了解がありますが

必ずしもそうでなくてもいいのです。


思い込みをやめると一気に楽になりました。


ウォーターサーバーのメリット②子供が飲み物を自分で用意するようになった

今までは子供からお茶が飲みたいと言われれば

私が冷蔵庫からお茶を出してコップに入れていましたが

今では子供が自分でお水を入れるようになりました。


ボタンを押すとお水が出ますが量が一定なので

コップから溢れることなく

ちょうどよいところで止まります。

waterstandの水量

水の量は300、180、120mlがありますが

デフォルトでは180mlになっています。

これが子供のコップにちょうどいい量になっています。


子供たちは自分のコップを置いて

ボタンを押すだけなので

こぼれることもありません。



朝起きてすぐ、帰宅後、お風呂上がりすぐなど

子供がセルフでやってくれます。

子供の自立心を促す意味でも導入して良かったです。


ウォーターサーバーのメリット③冷蔵庫のポケットを有効活用できるようになった

夏の時期だと冷蔵庫のポケットに

常に麦茶ポットが2〜3本入っていました。



冷蔵庫開けてすぐの一番いいポジションなのに

常に麦茶で埋まっていて、牛乳や豆乳などの

紙パックは常に隅に追いやられていました。


しかしウォーターサーバーにしたことで

麦茶ポッドが必要なくなったので

冷蔵庫のポケットが有効活用できるようになりました。



今では紙パックの飲み物も余裕を持って

入れることができるようになりました。


ウォーターサーバーのメリット④コーヒー類がすぐ飲めるようになった

今までホットコーヒーなどを飲もうとすると

ティファールのポットで一旦お湯を沸かして

数分経ってから飲めるという状態でした。



しかしウォーターサーバーにしたことで

お湯がすぐに出て飲めるようになりました。



waterstandの温度設定

温度調整は3段階あって93度、85度、75度が選べます。


時間を比較すると今まではコーヒーを飲もうと

思ってから実際に飲めるようになるまで

10分くらいかかっていましたが、

今では1分以内に飲めるようになりました。

飲みたいと思ったらすぐ飲めるので

時短にもなり、待つイライラも

無くなりました。



コーヒーなどの飲み物はもちろん

低温のお湯を使えば赤ちゃんの

ミルク作りにも役立ちます。

(これは現役時代に知りたかった…!)


ウォーターサーバーのメリット⑤水やお茶の素を買わなくなった

元々夫は普段から水を飲む人でこれまでは

ミネラウォーターのペットボトルを

毎週買っていました。

2リットルの大きなタイプを

まとめ買いで箱で買っていました。

災害用にお水は常備していますが

それとは別の普段飲む用の水です。


まとめ買いすると少しは割安ですが

それでもコストはかかります。

ウォーターサーバーにすることで

ペットボトル代が掛からなくなりました。

お茶パックを買うことも無くなりました。


ウォーターサーバーのメリット⑥ペットボトルのゴミが減った

ミネラルウォーターのペットボトルを

買わなくなったお陰で

劇的にペットボトルゴミが減りました。



我が家はジュース類は飲まないので

ペットボトルゴミはミネラルウォーター

くらいしか出ていませんでした。



飲む前に保管していた場所もそうですが

飲んだ後に保管しておく用のペットボトル用の

ゴミ箱も今では不必要になりました。


麦茶を作らずにペットボトルのお茶を

入れている方もいるかと思いますが

それだとどうしてもコストもかかるし

ペットボトルの処理も手間がかかります。

ゴミの処理や保管場所を考えると

ウォーターサーバーにして良かったです。



ウォーターサーバーのメリット⑦水を使う料理が楽しくなった

ウォーターサーバーのお水は飲料だけでなく

料理にも使えます。



300、180、120mlと量が調節できるので

料理の最中に水を注入しないといけない時でも

ボタン一つで確実にピッタリの量が注げます。


カレーライスや煮込み系で水を足すときや

味噌汁を作るときなど、毎日の料理で

計量せずにパパッと注げるので役立っています。

ボタンを長押しすると

3分間出続ける機能もあるので

お米を炊く時など大量に使う場合は

長押しして使っています。


水温も低めになっています。

東京都水道局によると水道水の温度は

年間平均16.8度らしいですが、我が家の

ウォーターサーバーの温度は6〜8度です。



キンキンに冷えた水でご飯を炊けるので

ご飯も美味しく仕上がります。


ウォーターサーバーのデメリット3選

ウォーターサーバーにして良いことだらけですが

デメリットももちろんあります。

以下ではウォーターサーバーに変える時に

気になったデメリットを紹介します。

  1. お金がかかる
  2. 業者さんに来てもらわないといけない
  3. サーバーを置く場所を確保しないといけない



ウォーターサーバーのデメリット①お金がかかる

当たり前といえば当たり前ですが

ウォーターサーバーを使うのに

毎月お金がかかります。

一番最初に設置したタイプは

最初の設置に9,900円かかり

あとは月々4,400円がかかります。



水にお金をかけるのはどうなの?と

考えていた私ですが、

ペットボトルを買うことと比較すると

割安だということがわかりました。


ペットボトルとウォーターサーバーを比較してみた

水筒に毎日500mlのお茶を用意する場合

家族4人で毎日2リットルが必要になります。

ひと月を週5日×4週分で計算すると

毎月2リットルが20本必要になります。



伊藤園の麦茶(2リットル)を買った場合

6本入りで約1,400円

20本で計算すると約4,600円



ペットボトルのお茶を買うと水筒分だけで

月々4 ,600円かかってしまいます。




いろはす天然水の場合

10本入りで約2,280円

20本で計算すると約4,560円




ペットボトルのお水を買うと

月4,500円かかってしまいます。


ウォーターサーバーとペットボトルの比較



ウォーターサーバーは月4,400円

水筒以外の生活飲料水や料理にも使えるので

全体的なコストを考えると割安である

ということがわかりました。


ウォーターサーバーのデメリット②業者さんに来てもらわないといけない

最初に設置してもらうときに業者さんに

来てもらわないといけません。

まぁこればかりは仕方ないです。

我が家は業者さんが来てから

帰るまで約1時間くらいでした。

慣れている方だともっと早い

かもしれません。



お湯を1日使わなかったら古い水を

自動で排水できるようにシンクへ

排水用のホースも取り付けてもらいました。


ウォーターサーバーの中には大きなボトルを

設置するタイプもありますがそれだと

毎月配達してもらわないといけません。

昔職員室に置いてたなぁ〜




我が家は水道直結のため毎月の訪問はなく

半年に1度のメンテナンスのみです。



我が家は特に気になりませんが

『家に誰も入れたくない!』というような

潔癖な方には向かないかもしれません。


ウォーターサーバーのデメリット③置く場所を確保しないといけない

ウォーターサーバーを置くときに

最もデメリットとなるのが場所の確保です。



病院の待合室とかで見るタイプの

ウォーターサーバーって

『ここに置いてあります!』という

存在感がすごいですよね。




色んなウォーターサーバーがありますが

大きさは機能は各社さまざまなので

各ご家庭に合ったサイズ選びが重要です。


我が家は賃貸&キッチンが広くないので

コンパクトタイプにしました。



Waterstandの水道取付部分


水道直結型なので配線を確保してもらい

子供の手の届く高さの所に置きました。


導入しようか悩んだけど、今ではQOLが

上がったので満足しています。


我が家が選んだウォーターサーバーは水道直結型のWATER  STAND

ここまで読んで何だかウォーターサーバーが

気になってきた!という方向けに

我が家が選んだタイプを載せておきます。


我が家が選んだのは水道直結型の

ウォータースタンドというメーカーの

ガーディアンというものです。

ウォータースタンドは2021年の

日本子育て支援大賞を受賞しています。



ウォーターサーバーはいろんな業者から出ていますが

我が家で重視したのはこの3点です。



  • 水道直結型
  • コンパクトタイプ
  • 冷水、常温、お湯が出る


料金は初期費用9,900円

月々4,400円です。


近くに店舗がある方はぜひ実物を見たほうが良いですが

近くに店舗がない場合はパンフレットで確認したり

HPをチェックしてみてくださいね。


WATER STAND(ウォータースタンド)

麦茶作りからの解放は快適そのものだった

麦茶作りから解放された今は毎日かなり快適です。

日々のお茶作りに飽きているという方は

いっそのことお水にしてみるという手も

ありかもしれませんよ。


もっと詳しく知りたい方向けにリンク貼っておきます↓

ウォータースタンド