☞子供オンライン英会話のリアルな体験談はこちら

【子供の歯が抜けたらどうする?】トゥースフェアリーを呼んでみよう

*当ページのリンクには広告が含まれています。
コラム

子どもが幼稚園の年長さんくらいになると

子供の歯(乳歯)が抜ける子が出てきます。

中には早い子は年少さんで抜ける子も

いたりして個人差が大きいものです。




我が家の娘は歯が生えるのが遅く

1歳のお誕生日の時にはまだ一本も

生えていませんでした。




そして予想通り抜けるのも遅いようで

小学1年生の今も抜ける気配がありません。




もしも学校で抜けたら持って帰るように

言わなきゃな〜とぼんやり考えていたら

ふと気になることが出てきました。




子供の抜けた歯(乳歯)はみんなどうしているんだろう?



歯をぶん投げていた幼少期の私

ネズミ昭和生まれあるあるかもしれませんが

「ネズミの歯と変えとくれ〜」と言いながら

下の歯は屋根の上に投げて

上の歯は軒下に投げるという風習がありました。



ネズミは丈夫な歯の象徴ということでしょうが

今思うと「ネズミかぁ…」と

少し残念な感じは否めません。



私も母に言われた通り歯は全て

屋根や軒先にぶん投げていました。



しかし令和の現代これでいいのか?と。

そして何を隠そう、我が家はマンション暮らしで

軒先も屋根もないのです。



乳歯を保管するケースがあるらしい

もし乳歯を保管したい場合は

こんなケースがあるようです。

どれもかわいい。




しかし集めた後ずっと持っておくのか?

というと少し迷いが出てきます。

臍の緒ほどのありがたみはないような気がするし

いつまで保管するのか判断が難しい。


やはり捨てるのが一番楽なんだろうけど

しかし普通に捨てるのも味気ない。




しかし赤ちゃん時代からここまで

子どもの成長に並走してくれた歯を

ポイッと捨ててしまうのはいささか

忍びない気持ちもします。



Tooth  Fairy(トゥースフェアリー)という存在を知る

そんな中、海外のサイトを見ているとき

tooth fairy(トゥースフェアリー)

いう言葉が目に入りました。




子供の抜けた歯を枕の下に入れてくと

妖精がやって来てコインと変えてくれると

いう風習のようです。

ペッパピッグのお話がわかりやすいです。





サンタクロースのプレゼントのように

親が裏で頑張る必要がありそうですが

これならマンション暮らしの我が家でもできる!





というわけで、我が家は

子供の歯が抜けたらtooth fairyを

呼ぶことにします。



子どもの歯が抜けるのを楽しい思い出にしよう

歯と交換するのはコインが多いようです。

日本の500円玉をあげてもいいし

このようなtooth fairy用のコインも

かわいいですね。





そして頃合いを見て歯は

こっそり処分しようかなと思います。




お子さんの歯がまだ抜けていない方、

一緒にtooth fairyの妖精を呼んで

楽しい思い出にしてみませんか?




追記

8月下旬、ついに娘の歯が抜けました!

なんとアイスクリームを食べているときに

抜けました。

トゥースフェアリーに向けて書いた手紙

寝る前にトゥースフェアリーにお手紙を書いていました。

フェアリー、頑張ります!