☞子供オンライン英会話のリアルな体験談はこちら

レゴの収納方法はざっくりorきちんと?ミニマリスト的おすすめ

*当ページのリンクには広告が含まれています。
レゴの収納方法知育
幼稚園<br>ママ
幼稚園
ママ

レゴってパーツが細かいけど

みんな収納どうしてるの?

レゴの収納方法が知りたい!



レゴを持っている人はわかると思いますが

レゴは他のおもちゃ違ってパーツが細かい!

そして踏むと泣くほど痛い!



我が家もレゴデビューし収納をどうしようか

試行錯誤しましたが、なんとか解決しました。




この記事では子供におすすめのレゴの収納方法を紹介します。


私

ミニマリスト的な方法なので

収納グッズを増やしたくない人向きです



この記事はこんな人向け
  • これからレゴを買う予定のある人
  • レゴデビューしたばかりで収納方法をどうしようか考えている人
  • 子供と一緒にお片付け育児をしたい人


レゴの収納方法を考える前に

レゴクラシックの作品例

レゴの収納方法を考える前に大前提として決めておくことがあります。

それは子供が『どこでどうやってレゴ遊びをするか』です。




リビングで遊ぶのか、子供部屋で遊ぶのか

また

床で遊ぶのか、テーブルに乗せて遊ぶのか。




遊ぶ場所と遊び方で収納方法は変わってきます。

家庭環境やお子さんの年齢などを

考えて決めたいですね。



ちなみに我が家は幼稚園児2人ですが

レゴはリビングでテーブルを使って遊ぶ決まりにしています。




私が考えるレゴ収納は、子供たちが

  • 安全に
  • 楽しく
  • 自分でお片付けができる

という収納方法です。




下に誤飲の可能性がある乳幼児がいるご家庭なら

床ではなくテーブルを使った方が良いですね。

レゴの収納方法はざっくり?それともきちんと?

レゴの収納方法を考えたときに

ざっくり分けるのかきちんと分けるのか

それぞれのメリットとデメリットを考えてみました。


パーツ別や色別にきちんと収納する場合

パーツ別や色別にきちんとケースに収納するメリットは

作るときにパーツが見つけやすいことです。

細かく分ければ分けるほど、パーツは見つけやすくなります。



デメリットは細かく収納する分、片付けに時間がかかることです。

レゴをきちんと収納するメリットとデメリット




きちんと収納はレゴをお手本通りに作りたい子や

細かいパーツを使った作品作りができる子、

細かい分別ができる小学生以上のお子さんにおすすめです。

レゴのきちん収納が向いている子




パーツや色を気にせずにざっくり収納する場合

ざっくりまとめて収納するメリットは

とにかく片付けが簡単ということです。



デメリットはレゴ作品を作る時に

使いたいパーツが見つけにくいことです。

レゴをざっくり収納するメリットとデメリット


ざっくり収納はさっとお片付けしたい子や

細かい分類が苦手な幼稚園児などにおすすめです。

まとめて一つで移動することができるので

いろんな部屋で遊びたい子にも向いています。

レゴのざっくり収納が向いている子




どちらも一長一短ありますが、お子さんのタイプ的に

どちらが向いているか合う方を選びたいですね。





ちなみに我が家の子供たちはまだ細かい分類が難しいので

お片付けの簡単なざっくり収納にすることにしました。


以下ではレゴざっくり収納派の

我が家のおすすめアイテムを紹介します。


【レゴの収納方法】ざっくり派の我が家のおすすめ①コンテナ

レゴクラシック黄色のコンテナと緑の基礎板

ブロックを入れる箱ですが、我が家は

黄色のコンテナをそのまま活用しています。

レゴクラシックで最初に買う人が多い

黄色のアイデアボックススペシャルです。

レゴ収納に無印のスタッキングシェルフを使う

ニトリの3段ボックスの縦置きや

無印良品のスタッキングシェルフにも

シンデレラフィットです。



ブロックとコンテナがセットになっているので

ケースを買わずに済みます。




ブロックがコンテナに入るときのジャラジャラいう音が気になるため

梱包についていた緩衝材を底と側面にテープで貼りました。

レゴの黄色のアイデアボックスにプチプチを巻いた様子

見た目は若干アレですが…誰も気にしないので良し!

プチプチを巻くだけでだいぶ音が軽減されました。


【レゴの収納方法】ざっくり派の我が家のおすすめ②ジップロック

ざっくり収納派の我が家ですが、人形だけは別で収納しています。

子供たちがレゴ作品を作る時に人形はあまり出てこず

遊ぶ時になって出てくることが多いからです。



レゴ人形の収納方法

人形はイケアのジップロックに入れています。

中身が確認できるので中に何が入っているか

一目でわかるところが気に入っています。



遊ぶときは床にいったん全て出し

気になる子を選んでいます。


【レゴの収納方法】ざっくり派の我が家のおすすめ③トレー

レゴクラシック黄色のコンテナの組立説明書

最後におすすめするのはトレーです。

これは収納というよりも遊び方・片付け方になります。

レゴのために買ったわけではなく

もともと家にあった物を活用しています。



テーブルでレゴ遊びをする場合

子供用のプレイテーブルを用意したり


イケアのテーブルをDIYしている人も多いですよね。



3段ボックスを横に2つ背合わせにして

上にコルクボードを設置する人も見かけます。




我が家は夫のスタンディングデスクを使っています。


元々は夫がダイニングテーブルの上に乗せて

パソコン作業する用に買っていましたが

最近出番が少なかったので子供たち用にしました。

スタンディングデスクとありますが普通のテーブルとしても使えます。





高さが調節できるので低めにして床に座って遊んだり

低めのスタンディングデスクでレゴ遊びをするこども



高めにして子供が椅子に座ったりと

気分を変えて遊ぶことができます。

高めのスタンディングデスクでレゴ遊びをするこども

ミニマリストの大好物である

多用途に使えるアイテムです



レゴ遊びをする時にあるあるなのは

ブロックがテーブルから落ちてしまうことですよね。

(その結果ブロックを踏んで泣くという)




我が家のスタンディングデスクは端に縁がありますが

段差が小さいのでブロックの落下対策として

トレーを使っています。

これも元々家にあった物ですが

遊ぶときのブロック置き場として使っています。


トレーに入れたレゴブロック

枠の高さもあり、広さもそこそこあるので

ブロックが見つけやすくなりました。




これでブロックが机からポロポロ落ちることもなく

片付ける時はトレーを持ってコンテナに入れるだけなので

子供でも簡単にお片付けすることができます


もっとレゴのパーツが増えたり、

子供が自分で細かいお片付けができる年齢になれば

また収納が変わるかもしれませんが

ひとまず我が家はこの方法で片付けています。





テーブルを使わずに床でやるなら袋に入れるのも簡単そうですね。

これなんておしゃれ。

無地なのでブロックも見つけやすそうです。




【レゴの収納方法】ミニマリスト的おすすめまとめ

いろんな方法があると思いますが

幼稚園児がいる我が家のおすすめは

レゴはざっくり収納で!




レゴの収納方法として使うものは

  • 黄色のコンテナ
  • ジップロック
  • トレー



子供と親の両方が片付けに負担にならない

そんな方法が見つかるといいですね!




我が家で使っているものはこちら