知育【幼児・子供向け工作】簡単!家にあるものでかわいい作品が作れるサイト 幼児や小学生の子供向けの簡単でかわいい工作ができるサイトや動画のまとめです。牛乳パックなど家であるものや、紙コップ・紙皿、折り紙など100均で材料が手に入るものばかりです。無料で型紙をダウンロードできるサイトもあるのでぜひご覧ください。 2020.09.28知育
コラム【おうちハロウィンの子供の衣装】普段使いもできるおすすめ私服3選 おうちハロウィンをするとき子供の衣装を迷いますよね。この記事では外国で人気の子供のハロウィン衣装3選と、普段使いもできる衣装3選を実際の写真で紹介しています。ハロウィン後も普段着の私服として着れるアイデアなのでどうぞご覧ください。 2020.09.28コラム
知育【子供のお金の教育】幼児期から教える5つの方法で金銭感覚を養う! 幼児期の子供にお金の教育をするとき何から始めたらよいのか、我が家の体験談を紹介します。金銭教育におすすめのアプリやドリル、おもちゃのレビューを写真で詳しく紹介しています。子供の金銭感覚を養うためにも、まだの方は一緒に始めてみませんか? 2020.09.13知育
デジタル【知育アプリ3歳4歳5歳6歳の幼児向け】無料で使えるおすすめ7選 幼児期から使える知育アプリは種類がたくさんあって迷いますよね。この記事では3歳、4歳、5歳、6歳の幼児向きの知育アプリを7つ紹介します。無料で使えて、我が家で実際に使っていて知育効果の高いものばかりです。アプリを選ぶ際の参考にご覧ください。 2020.09.08デジタル
知育【子供が漫画家になる!?】ガールズデザイナーコレクションの口コミ 漫画に興味のある5歳〜6歳くらいの子供や描く力を伸ばしたい子にはお絵かき玩具のガールズデザイナーコレクションがおすすめです。この記事では体験談や注意点を写真付きで紹介しています。実際に使って子供の絵がどう変化したかをご覧下さい。 2020.09.08知育
通信教育幼児ポピーは簡単すぎる?受講中の教材を検証!教員の私が選んだ理由 こどもの家庭教育に幼児ポピーを選ぶ人が増えていますが、口コミには「簡単すぎる」という意見もあります。この記事では教育的観点から幼児ポピーの教材内容を検証し、教員の私が幼児ポピーを選んだ理由やどのような家庭におすすめかを紹介しています。 2020.09.02通信教育
知育【おうち夏祭りの工作・ゲーム・飾り付け】家で縁日ごっこを楽しもう! コロナのため夏祭り中止のところが多いです。この記事では夏祭りを気軽に家でも楽しめるようなアイデアを紹介しています。夏祭りでお馴染みのうちわやお面の工作はもちろん、縁日ごっこで遊ぶゲームや手作りの飾り付けも写真付きで載せています。 2020.08.10知育
知育ベネッセのことばのずかんは1歳からの知育絵本におすすめ【口コミ】 1歳半から使えるベネッセのことばのずかんの口コミレビューです。使ってみて感じたメリット4つとデメリット2つを載せています。 2020.08.01知育
通信教育【RISUきっず体験談】評判や口コミ通り?年少&年長がやってみた 算数に特化したタブレット学習のRISUきっずの体験談です。評判や口コミ通りなのか、我が家の年少と年長の幼児コンビが使った様子を写真たっぷりに紹介しています。小学校で習う算数を先取りしたい方や基本的な算数力を定着させたい方はぜひご覧ください。 2020.07.31通信教育
通信教育【幼児ポピー入会特典】レジャーシートがトミカの道路にも使える! トミカの道路ってどうしたらいいか迷いますよね。プラレールのようにレールがないので遊び方に困ります。我が家では幼児ポピーに入会することで解決しました。ポピー入会特典のレジャーシートについてレビューします。トミカ道路をおすすめタイプ別に紹介しています。 2020.07.27通信教育