☞子供オンライン英会話のリアルな体験談はこちら

【梅雨や雨の日の子供の過ごし方】室内でできる新聞紙遊びおすすめ5選!

*当ページのリンクには広告が含まれています。
室内でできる新聞紙遊び知育

梅雨や雨の日にもおすすめの室内でできる

新聞紙遊びを紹介します。

コロナウイルス対策や

育児中のストレス発散にもおすすめです。

新聞紙で遊ぶなんて破るくらいじゃない?

と思う人も多いかと思いますが

新聞紙は知育に最適な道具

色んな遊び方に応用できます。

しかもほぼ無料!(←ここ大事)

1歳ではまだ紙を舐めたりすることもあるので

衛生面で心配な方はやめておきましょう。



紙を舐めることがなくなり

大人の言うことが理解できるようになる

2歳頃からをおすすめします。

室内でできる新聞紙遊び5選

梅雨や雨の日の過ごし方としておすすめな

我が家で実際にやっている

新聞紙を使った遊びを紹介します。


新聞紙遊び①雪遊び(裂く・投げる)

新聞紙を使ってたてに破ります。

親指と人差し指をぴったり合わせて

縦に長く裂きます。

指先の感覚を養うと同時に

ビリビリと破れる音を楽しみます



紙を破るということは

普段意識しないことですが

実はストレス発散にもってこいです。



普段紙を破ることのない大人にとって

紙を破る行為は快感を得られます。

ママやパパの育児中の

ストレス発散にもおすすめです



3歳くらいだと、どっちが長いか

長短の学習にもなります。




裂いた新聞紙をさらに小さくちぎります。

長いものをさらに小さくすることで

指先を鍛えるだけでなく

集中力を身につけます



破った新聞紙は空中にばら撒きます。

小さな紙を集めて握ってタイミングよく

放すことで手先の感覚を養います。

ほらほら雪だぞ〜!

ぎゃ〜!

新聞紙遊び②みの虫ごっこ(かぶる)

ちぎった雪をおふとんにして

寝ている上にまんべんなく掛けます。

兄弟がいる人はごっこ遊びにもなります。

多少みすぼらしい感(?)がありますが

遊びなので気にしない気にしない。

新聞紙遊び③ボール作り(丸める)

新聞紙をビリビリにしたあと

面倒なことと言えば片付けです。


我が家では破った新聞紙を一つにまとめて

ボール作りをします。

自分で使ったものを最後まで片付けることで

お片付け育の一環にもなります。


小さい紙が落ちていないか探すことで

注意力を養うことができます。



体重をかけて紙を圧縮します。

ガムテープって留まりにくいね

ガムテープ同士は留まりにくいので

ボールにするのも一苦労です。

最後にガムテープで留めたら完成です。

出来上がったらボール投げをしたり

ボーリングの玉として使うことができます。

遊んだあとは手や足が黒くなるので

神経質な方やホワイトインテリアのお宅には

あまりおすすめできません。

のびのび育児をしたい方向けです


新聞紙遊び④変身マスク(穴を開ける)

たてに破ることができたら次はレベルアップ。

穴を開ける練習です。



半分に折り目をつけて新聞紙をくり抜きます。

展開するとどんな絵になるのか

図形の学習にもなります。

しんぶんしマンだよ〜

マスクを作ったり服を作ったりできます。



慣れてきたら丸だけでなく

三角や四角などいろんな形に

くり抜きましょう。



新聞紙遊び⑤ゴミ箱折り紙(折る)

新聞紙を折る遊びは昔からありますよね。

子どもの日のカブトが有名ですが

我が家では日常的に新聞紙を折って

ゴミ箱にしています。

新聞紙を折って作るゴミ箱

部屋にゴミ箱を置いてないので

新聞紙で作ってそのまま捨てています。

生ゴミや工作で出たゴミなど

まとめて捨てれるので便利です

子どもでも簡単に作れるので

時々まとめて一気に折ります。

プラスチックのゴミ袋も買わなくて済むし

工作にもなって一石二鳥です。




作り方はこちら↓




梅雨や雨の日の子供の過ごし方!おすすめの新聞紙遊びまとめ

梅雨や雨の日にもおすすめの

子供とできる室内新聞紙遊びをまとめます。

新聞紙遊び5選

①雪遊び(裂く・投げる)

②みの虫ごっこ(かぶる)

③ボール作り(丸める・貼る)

④変身マスク(穴を開ける)

⑤ゴミ箱折り紙(折る)


もし新聞をとっていない方は

不要なチラシや古雑誌でも可能です。



雨の日や梅雨は室内にこもりっきりなので

ストレスがたまりがちですが

ストレス発散しつつ知育にも良い

新聞紙遊びはおすすめです。


コストのかからない遊びなので

お子さんと一緒に試してみてくださいね。