小学1年生の子って放課後に
何をしているの?
どう過ごしているのか知りたい!
我が家のリアルな
放課後の過ごし方を
ご紹介します。
我が家の小学1年生の娘は学童に入っておらず
送迎が必要な習い事もしていません。
しかし「時間が足りない〜!」というくらい
毎日を濃密に過ごしています。
ふとどんな過ごし方をしているのか記録がてら
放課後から就寝までの過ごし方を
振り返ってみました。
おうち英語や基礎学習のことなど
リアルママ友には答えにくいことも
正直に書いています。
放課後から就寝までの子供の過ごし方が
気になる方は「こんな過ごし方もあるのね〜」
程度にご覧ください。
15:00 帰宅&おやつタイム
15時に学校から帰って手洗いうがいをしたら
すぐにおやつタイムです。
クッキーがたくさんあれば2歳下の弟と
一人あたり何個になるか分けっこしみたり
私もちゃっかり混じって3等分にしてみたりと
生きた算数を楽しんでいます。
その他にも数を英語でカウントしたり
おやつそのものを英語のトピックとして
話すこともあります。
15:30〜 宿題
おやつが終わったらすぐに宿題をします。
学校からは毎日宿題が3つ出ます。
これらをサクッとこなしています。
算数カードは時間を測って
タイムトライアル形式にしています。
ただ漠然とやるよりも昨日の自分と
競争することで集中力も高まります。
計算の答え合わせはCheck Mathのアプリで
時短してます。(超便利)
CheckMath
Beijing Yuanli Education Science and Technology Co., Ltd.無料posted withアプリーチ
16:00〜 オンライン英会話
宿題が終わるとオンライン英会話です。
習い事らしい習い事をしていない娘の
唯一の習い事です。
アプリや多読などで身につけた英語を
アウトプットする目的で導入しました。
オンライン英会話は何社か試してから
ネイティブキャンプに決めました。
圧倒的な値段の安さとやりたい時に
いつでも予約なしでレッスンできることが
決め手になりました。
幼稚園児の弟も受講しているので
実質どこのオンライン英会話よりも
低価格で受講できています。
1人目6,480円
2人目1,980円の
トータル8,460円です。
一人あたり4,000円ちょいで
送迎なしでいつでもレッスンできます。
娘は表現力が増えいろんな先生とレッスンを楽しみ
私も娘のレッスンの間少しだけ休憩できるので
お互いウィンウィンになっています。
2022年2月現在ネイティブキャンプは
新規入会した方に5,000円分のコインを
プレゼントするキャンペーンがあります。
詳細はこちらの体験談をご覧ください。
16:30〜 自学タイム
英会話が終わったら自学タイムです。
娘の興味がある分野のアプリや教材を使って
好きなことや得意なことを増やしています。
カーンアカデミーキッズ
言わずと知れたおうち英語の強い味方です。
2歳から小学2年生向けの内容が
無料で使える神アプリです。
【追記】
2022年1月カーンアカデミーキッズの
コンテンツを全てやり終えたので
多読サイトに移行しています。
わおっちの英検リスニングマスター3級
聞く力の確認と英検に慣れることを
目標に使っています。
5級・4級・3級が終わったので次を模索中です。
Drops
Dropsは語彙を増やすために使っています。
毎日語彙がじわじわ増えています。
ピクトグラムなので視覚的に理解できます。
Google Playのベストオブ2018にも
選ばれていてAppleでも使えます。
Drops: 言語学習
PLANB LABS OU無料posted withアプリーチ
有料の多読アプリ Razkids(ラズキッズ)
多読アプリはラズキッズを使っています。
共同利用などで年間2,000円ほどです。
幼稚園児〜小学5、6年生のレベルがあります。
一番下のaaレベルから始めましたが
1日1冊は必ず読んでいるので
1年経過した時点で学年相当の
レベルになりました。
現在は小学2年生レベルの内容
(レベルNくらい)を
読み進めています。
絵が古めかしいものもありますが
動画もなく物語の読解に集中できています。
文を読んだ後にある選択問題で
読解力を確認することができます。
小学ポピー
学校の学習は小学ポピーを使っています。
各ご家庭でいろんな考えがあると思いますが
我が家は国語と算数はそこそこに
子供の好きな分野である英語や表現に
時間を割きたいと考えています。
低コストで基礎学習をするのに
小学ポピーはぴったりです。
17:30〜 読書やお絵かき
1時間学習が続いたので気分転換に
読書やお絵かきをしています。
読書は図書館で借りた本だったり
デジタルブックを読んでいます。
読んだ本はReadeeというアプリで
読書記録をつけています。
バーコードを読み取るだけなので簡単です。
Readee
Rakuten Group, Inc.無料posted withアプリーチ
お絵かきはアイビスペイントを使ったり
スケッチブックに描いたりしています。
18:00〜 お風呂・晩御飯
18時頃からお風呂、晩御飯です。
晩御飯は子供が読書やお絵かきをしている間に
マッハで作ります。
19:30〜 自由遊び
就寝時間までは自由です。
ここではシルバニアやレゴなどで遊んだり
iPadのメモ機能を使って物語を書いたりしています。
我が家は基本的にテレビは見ていません。
動画は時々アマゾンプライムや
Youtube Kidsを見たりしています。
最初にiPadを使うときに動画視聴は
15分というルールという決めましたが
それを今でも守っています。
21:00 就寝
歯磨きをして就寝です。
弟と歌を歌ったり空想話をひとしきりしたあと
コロッと寝ます。
やっと母のお一人様タイム(長かった…!)
放課後から就寝までの過ごし方を振り返ってみて気づいたこと
この記事を書きながら気づいたことがあります。
友達と放課後に遊ぶことがない
娘は放課後にお友達と遊ぶということがありません。
年長の途中で引っ越したので幼稚園からの
知り合いがいないということもあります。
私が友達と放課後遊ぶタイプだったので
気になりましたが、コロナ禍ということもあり
放課後に公園に行っても誰もいません。
娘自身に放課後に友達と遊ぶという概念がないので
親が思うほど気にならないようです。
(実際みんな忙しいもんね…。)
テレビをほとんど見ていない
学研の小学生白書調べによると、小学生の
1日あたりの平均視聴時間は1時間19分らしいです。
しかし我が家は娘はほとんどテレビを見ません。
本人にとって動画を見ることの優先順位が低く
動画を見るよりも本を読んだり
絵を描く方が好きなようです。
夫がテレビを全く見ないのでその影響もありそうです。
(私は録画して子供が寝たあと倍速で観てます。)
英語の比重多め
私が英語の先生ということや
本人が英語を楽しんでいることもあり
英語学習の比重が多めです。
オンラインで先生に何をしている時が好き?と聞かれ
「英語!」と答えていました。
今の所はこのまま継続していこうかと考えています。
小学生の放課後の使い方は無限大!でも親の思いはひとつ
学童を使うのか、友達と遊ぶのか
習い事をするのか。
選択肢は家庭の数だけあります。
私が放課後の過ごし方として子供に望むことは
安全に健やかに、優しく賢い子になって欲しい
それだけです。
どこを一番伸ばしたいか子供の強みを考えて
子供の興味関心に合った過ごし方が
提供できたらいいですね!
我が家の家庭学習を支えるスタメンはこちら