クリスマスが終わるともうすぐお正月。
こどもが冬休み中のご家庭は
お正月をどう過ごすか悩ましいですよね。
今年はコロナの影響で外に出るのを控えたい。
そんな人も多いのではないでしょうか。
この記事ではそんな状況を打破する
こどもと室内でできるお正月遊びを紹介します。
我が家で使っているおすすめのものや
手作りのものを載せています。
帰省する人もそうでない人も
暇つぶしのネタにご覧下さい。
【お正月遊び】こどもと室内で楽しめる5選:①かるた
お正月遊びの定番といえばかるたです。
かるたの良いところは
という点です。
息子が2歳のときに帰省先でかるたをしましたが
それはそれは嬉しそうに参加していました。
ノラネコぐんだんのかるたは言葉選びがユニークで
普段見ないワードセンスにびっくりします。
『もち』は出てきても
『つりがね』はなかなか
見ないですよね?
かわいい絵柄にほっこり癒されながら
ひらがなの勉強にもなります。
もちろん、お正月以外の時にも使えます。
もっと学習的な要素を足したいなら
遊びながら都道府県と特徴を覚えられる
るるぶ都道府県かるたもおすすめです。
裏面には旅行情報誌るるぶの良さを
これでもか!と凝縮した情報が描かれています。
【お正月遊び】こどもと室内で楽しめる5選:②すごろく
大人数で遊ぶならすごろくもおすすめです。
すごろくの良いところは
という点です。
1から6までの数を学ぶことはもちろん
サイコロを2つ使って多い方の目を進んだり(数比べ)
2つの目を足した数だけ進んだり(足し算)と
数のトレーニングにもなります。
幼児から小学生低学年くらいの子に
おすすめです
クリアファイルに入れるとしわ防止になります。
すごろくは無料でダウンロードできるサイトもあるので
こどもの興味関心のあるものを選ぶといいですね。
我が家はお買い物すごろくを楽しんでいます。
幼児ポピーの付録ですが、とてもよく考えられている
仕掛けがあります。
【お正月遊び】こどもと室内で楽しめる5選:③福笑い
昔からのお正月遊びとして福笑いもあります。
目隠しして顔のパーツを当てはめます。
福笑いの良い所は
という点です。
我が家は付録の福笑いを使って遊んでいます。
福笑いを手作りしてみよう
時間がある方は福笑いを手作りしてみましょう。
おじいちゃんおばあちゃんの似顔絵や
こどもの好きなものの絵を描きます。
書いたあとは絵に色を塗ってもいいし
遊んだあとはパーツをのりで貼って
似顔絵の相手にプレゼントすることもできます。
【お正月遊び】こどもと室内で楽しめる5選:④けん玉
けん玉は動きのある遊びの一つです。
古くはフランスの王様も遊んでいたとか。
けん玉の良い所は
という点です。
現在の形のけん玉の発祥は広島県らしいです。
【お正月遊び】こどもと室内で楽しめる5選:⑤こま
動きのあるおもちゃ遊びとしてこまもおすすめです。
こまの良い所は
という点です。
こまは紐を回して回すタイプと
紐を使わないタイプがあります。
色の勉強ができるものや
0歳から使えるコマなどがあるので
発達段階に合わせながら使いたいですね。
折り紙こまを作ってみよう
折り紙を使って簡単にコマを作ることができます。
3つのパーツを作って最後に合わせる方法です。
折り紙こまの作り方
【外側のパーツ】※一番難しい
1.対角線に折り中央に印をつける
2.四隅を中央の印に向かって折る
3.再び四隅を中央に向かって折る
4.一度全て開き四隅の星部分★をつまむ
5.正方形を土台にしながら●の部分を中央に入れる
6.風車の羽の部分を開いて正方形にする
7.日本鶴の羽を開く要領で4箇所折る
8.中央部分を外に向かって4箇所折る
写真で一つ一つ見ていきましょう。
【中央のパーツ】
1.対角線に折り中央に印をつけ
四隅を中央の印に向かって折る
2.裏返してまた四隅を中央に向かって折る
3.さらに裏返して四隅を中央に向かって折る
4.裏返して点線で折る
【内側のパーツ】
1.対角線に折り中央に印をつけ
四隅を中央の印に向かって折る
2.同じことをあと2回繰り返す
※裏返さずそのまま折る
3.対角線上に折り目をつける
4.裏返して星★をつまむ
外側のパーツの鶴の開き部分は
小さいお子さんには難しいので
大人が手助ってあげましょう
【組み立て】
1.真ん中のパーツの四隅の下の部分だけを
外側のパーツに入れる
2.外側のパーツの尖っている部分を
真ん中のパーツの下にくぐらせる
3.内側のパーツを最後に差し込んで完成
どれが一番長くまわせるか
競争してみるのも面白いですね
お正月遊びでこどもと楽しい思い出を作ろう
こどもの頃に過ごしたお正月の記憶は
大人になってもずっと忘れないものです。
コタツをみんなで囲みながらゲームしたり
いつもより少しだけ夜ふかししたり…。
この時期だけの特別な数日間を楽しみたいですね!
この記事のおすすめはこちら。